松本城で実施している工事について

松本城天守で、現在行っている工事と調査についてお知らせします。
観覧時や写真撮影等でご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

浚渫について

松本城の内堀南西部の浚渫(堀の中の堆積物を取り除くための作業)を行います。

【工事期間】

令和6年11月18日(月)~令和7年12月末

【工事内容】

・11月18日(月曜日​)から北西トイレの南側に浚渫した土を脱水するための設備が設置されます。

11月25日(月曜日​)から内堀の南西部に操船管理室が設置されます。また、操船管理室周辺で浚渫台船の組み立て作業等を行います。

令和6年12月中旬から内堀南西部の浚渫を行います。

※進捗状況により、作業範囲が変わることがあります。

詳しくはこちらをご覧ください。(松本市ホームページ)

 

埋橋の補修について

昭和30年に観光用として架けられた埋橋。文化財ではありませんが、市民や観光客に親しまれているので補修を行っています。

美観のための補修なので、工事が完了しても渡ることはできません。ただ、補修後の橋は写真に映えること間違いなし。5月末には美しい欄干に生まれ変わるので、赤と黒のコントラストをお楽しみください。