冬のイベント
冬囲い
- 実施日12月1日(木)
- 実施時間14:00~15:00
- 実施場所国宝松本城本丸庭園及び松本城公園
- 入場料松本城観覧料が必要です。
- 内容本丸庭園にある小笠原ぼたん等約50株に「わらぼっち」をかぶせ、松に「雪吊り」をかけ雪の重みと寒さから植物を守ります。
冬の風物詩として親しまれています。
門松飾り
- 実施日12月13日(火)
- 実施時間9:00~15:00頃まで
- 実施場所黒門前(二の門)と太鼓門前(二の門)
- 見学料無料(ただし、本丸庭園及び天守に登られる方は有料)
- 内容新年を祝い、一年を無事に過ごせるよう、国宝松本城黒門(ニの門)と太鼓門(ニの門)へ大きな門松が立てられます。
すす払い、しめ縄飾り
- 実施日12月28日(水)
- 実施時間9:00~11:30頃まで
- 実施場所国宝松本城天守入口・黒門及び太鼓門(三箇所)
- 入場料松本城観覧料が必要です。
- 内容職員約30名で太鼓門、黒門、天守のすす払いを行い一年の汚れを払います。また、松本古城会と職員手づくりのしめ縄を飾ります。
国宝松本城 新春祝賀特別公開
- 開催日1月1日(日・祝)〜1月3日(火)
- 開催時間10:00~15:30(最終入場は15:00まで)
- 開催場所国宝松本城黒門枡形・本丸庭園
- 入場料庭園無料(ただし、天守に登る方は有料)
- 内容お正月に天守・本丸庭園を公開し、様々なイベントが行われます。詳しくはこちら
国宝松本城氷彫フェスティバル2023
- 開催日2023年1月下旬予定
- 開催場所松本城公園、他
- 入場料氷彫フェスティバル会場(松本城公園)は無料(ただし、天守・本丸庭園を含む有料区域は、通常どおり有料となります)
- 内容「さわやか信州松本フェスティバル」の冬の祭典として、国宝松本城を背景に多彩なイベントを行います。
詳しくは、氷彫フェスティバル ホームページをご覧ください。
文化財防火デー「国宝松本城消防総合訓練」
- 内容「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日、奈良法隆寺金堂壁画が焼失した火災を契機に昭和30年、「後世に伝えよう文化財」をテーマに制定されました。
以来、毎年この時期に貴重な文化財を火災や震災、その他の災害から保護すると共に文化財愛護思想の普及高揚を図ることを目的として全国的に文化財防火運動が展開されます。
国宝松本城でも消防総合訓練を実施しています。 - 実施日1月26日(木)
- 実施時間9:00~
- 実施場所国宝松本城天守及び本丸庭園
- 入場料松本城観覧料が必要です。